解説
◆まどかAが西Aを退け1敗で優勝となりました。今季は絶対的な強さは感じられませんでしたが全体的に実力上位ということでしょう。終盤は前衛レフト・ライトを入れ替えての戦いでしたがそれなりには効果があったように思えます。更なるレシーブ強化が課題となるかもしれません。
西Aは何度も記しましたが、レシーブの繋ぎがの良さの結果といえるでしょう。決め手はやや足りないながらも安定した、上手い攻撃をするレフトも成長している印象です。上のブロックではやや厳しい状況に思えますが、どこまでやれるか楽しみです。
さつきAは4敗共にフルセットということで従来よりは粘りが出てきたように感じますが、その反面、精神的な弱さもあって安定した戦いが出来ていない状況です。やはり全体的に意識レベルの向上が求められるでしょう。
エイトAはこの結果は当然かもしれませんが、物足りない部分もあるかもしれません。全体的には可もなく不可もなくという印象で、もう一つ何か欲しいかなと思います。来季はチャンスのシーズンでしょうから期待しましょう。
◆王子Aはシーズン当初はBチームにも敗れるということで苦戦したようでしたが、中盤以降は本来の調子が出てきた感じです。その感じが一年間継続できれば来季は大いに期待出来るのですが。
十条Aはそれなりに安定してきたようです。気合も十分ですので、細かいプレーの精度が上がれば来季はチャンスかも知れません。
北Bはかなり良くなったのですが、新メンバーの加入でチーム自体が変わった印象です。ただ安定というところまでは行っていませんがまだまだ上昇の余地があると思いますので来季に期待します。
白鳩Bも全体的に上昇したといえるでしょう。攻撃陣のバランスもよく、ライトアタッカーの攻撃、重いサーブは十分機能していますので、サーブカットの上昇が見込めればかなりやれそうです。
サンBは状態は変わらない感じですが、今季の成績はやや物足りない感じです。上位との戦いぶりは悪くないので、下位戦できっちり勝利出来ればというところです。
友好はエースが後半に戻ってきて徐々に機能してきましたので、来季に期待します。
◆堀船Aは再生途上の今季でしたが、上位とはまだ差があるかなという感じでした。更に全体的な底上げが出来ればもう少し上位には行けそうです。
西ヶ丘Cは今季もハラハラした状況でした。さつきA戦に勝利したように、レシーブの繋ぎを頑張れば相手のミスを誘えるので、来季はその辺が課題になるでしょう。
王子BはAチームに勝利したことが大きかったという感じです。来季への課題は多いのですが、まずはレシーブからということでしょう。
荒川は残念な結果となりましたが、全体的には良かったかなと思います。特に途中から加わったセッターはかなりやれそうです。まだアターカーが振られてる感じですが、トスの質も良く、特にバックトスは秀逸です。セッターもアタッカーも慣れてくればかなり良くなるでしょう。
鶴峯Aは色々あった数年でしたが、この結果は残念でしょう。来季は再編もありそうですから一からの出直しになるでしょう。
Bブロックの皆様一年間お疲れ様でした。
[表紙]
[Aブロック戦績表] [Bブロック戦績表] [Cブロック戦績表] [Dブロック戦績表] |